2013年 04月 24日
納戸の整理
実は最近
納戸の整理をしてました
納戸と勝手に呼んでるんですが
キッチンの近くなので
おしゃれに言うと
パントリーかもしれない

分かりづらい上に
でかくてすみませんが
このグレーの部分
でも食品とか入れてないので
納戸で
( ̄∀ ̄;)
もし今まで
このブログを見て
わたしがまともな人間だと
思っていた方は
大きな間違いですヨ
実際のワタクシは

こんな状態で
生活出来てしまう
恐怖のだらしな女なんです!
Σ(゚д゚lll)
もうくっちゃくちゃで
何がなんだか分からない状態・・・
入居してすぐ
無印のユニットシェルフを入れて
書類だけは
同じく無印の
ポリプロピレンファイルボックス
に分けたものの
後は無法地帯でした
(´Д⊂ヽ

で
とりあえず
全出ししまして
まずは
用途毎に分けました
この辺で若干めまいが・・・
しかしやらないことには
リビングに足の踏み場もない
(´Д⊂ヽ
くじけそうになりながら
要・不要を選別してる途中で
こんまりさんを思い出し
「みんな捨ててやる!」
と
今まで取っておいた
給与明細とか領収書とか
捨てまくりました
(整理するのがめんどくさくなったとも言う)

納戸の中のユニットシェルフには
無印良品のPPケースを使って
工具や画びょうなど
こまごました
生活用品などを入れました
ごちゃごちゃが見えないよう
ケースの表面には
白い画用紙を差し込んで
マステでとめました
あの素敵収納ブロガーさんとかが
よくやってるやつグフ
( ̄∀ ̄)
そしてどこに何があるか分かるように
ピータッチで
ラベルを貼りましたヨ

実は持ってるピータッチ・・・

滅多に使わないものは
この玄関の
下駄箱の上のスペースに
・・・まだトナカイが居ますね
( ̄∀ ̄;)

同居人の謎のコード
家電の箱
ウインドエアコンの備品
iphone関係一式
などを置きました
(ちょうちんはスルーで汗)
ここは本当に
滅多に使わないところなので
突っ張り棒で布をかけて
目隠ししようかと思ってます

あとこちらのテレビ台
の引き出しには
・・・殺風景なディスプレイとか
延長コードや
謎の羽ピアスも
スルーでお願いしますT▽T

ざっくり種類ごとに分けて
よく使う
文房具を入れました
仕分け容器を探して
ダイソー・セリア
と回ったのですが
なかなかいいのがなくTT
結局オレンジの
文房具用のトレイにしました
と
内容薄いのに
すっかり長くなってしまった汗
すみませんが
もうちょこっと次回に続きます
ランキングに参加しました
1日1回クリック頂けると更新の励みになります♪

にほんブログ村
by miccasroom2
| 2013-04-24 10:40
| ■リビング